鼻を“高くする”“長くする”“角度を変える”。これらをすべて矯正できるのが「鼻中隔延長」です。
鼻を形成する最も重要な部分「鼻中隔」の調整によって、鼻の形を自在に変えることが可能です。
「外国人のようなスッと高い鼻にしたい」「鼻の穴が目立つ…」「鼻先を長くしたい」方へ
日本人に多い、鼻の穴が正面から見えてしまう“ブタ鼻”は、鼻先を支えている鼻柱(鼻中隔軟骨)が小さいことが原因で、鼻先が短くなり上を向いてしまいます。これを下に伸ばしたり高くするのが「鼻中隔延長」です。まず、ご自分の「耳介(じかい)軟骨」を採取して、鼻の柱になるように移植します。顔全体のバランスや、横からの鼻の角度を見ながら、理想の鼻の形をデザインしていきます。
また、耳介軟骨は、耳の後ろの目立たない部分から採取するので、傷跡はほとんど目立つことはありません。
鼻先を細く整える事でモデル・タレントのようなシャープな鼻になります。自家組織を移植→インプラントを使用する方法以外にもさまざまな術式でご提案可能です。
正面・横・斜めのどこから見てもバランスのとれた鼻の形を見つけるために、鼻を熟知したドクターが丁寧なカウンセリングを行い、あなただけのオーダーメイドな治療法をご提案いたします。
鼻中隔延長は、鼻を高くするために挿入する軟骨材は、自家組織・プロテーゼの中から選ぶことができます。お一人おひとりに合わせて形成するオーダーメイド式隆鼻術で、非常に美しく自然なラインを作り出すことが可能です。
東京美容外科は、韓国ソウルの美容外科における第一人者の医師が集結した総合専門美容外科のソウルリ-ガ-の日本チームとして参加し、鼻中隔延長について世界最高峰の技術をご提供しています。
鼻中隔延長術は、鼻先が短い・鼻先が低い原因となっている小さくて短い鼻中隔軟骨の下に軟骨を継ぎ足して延長する手術です。軟骨を挿入しやすいように鼻を切開していきますが、傷が目立たない鼻の穴の片方から切開するクローズ法と、より確実な効果を出すために、両側の鼻の穴の中の切開と鼻柱の皮膚を切開して安定した手術ができるオープン法の2種類があります。
クローズ法 | オープン法 | |
---|---|---|
説明 | 鼻の穴片方を切開し軟骨を挿入します |
鼻の穴と、穴と穴の間の鼻柱を切開し、軟骨を挿入します |
メリット | 外から見て傷口が目立ちません | どんな鼻の方でも施術が正確に行えます |
デメリット | 鼻の穴が小さい方は、施術がかなり難しく、移植がスムーズにいかない場合もあります | 傷口が外に出てしまいますが、傷口は目立ち難いです(皺と同じような傷口) |
延長するための軟骨は、鼻翼軟骨と上外側鼻軟骨の間に挿入し両方に固定するので鼻翼軟骨の上部を切除し、上外側鼻軟骨の間にスペースを作ります。
鼻先のどの方向に延長するのかで印象が大きく違います。術前のシミュレーションを元に、詳細に再現していきます。
手術当日は、部位以外はシャワー程度にしてください。
手術後は、状態に応じて3~7日間程度、ギプスやテーピング固定をします。鼻先の皮膚は固く厚いため、腫れやむくみはほとんどありませんが、気になる方は、マスクをして隠してしまえばわかりません。
また、日常生活では、鼻に強い外力がかからないよう注意してください。洗顔、メイクなどでは、手術部位が濡れない様に注意が必要です。
担当医師が、患者様のお悩みやご希望をじっくり伺いながら、症状に最適な方法や顔全体のバランスを見ながらデザインをシミュレーションします。手術の流れや、アフターケア、費用の事など詳細に説明しますので、わからないことがあれば、何でもご質問ください。
細かい部分を確認しながら、切開線のマーキングを行っていきます。
施術時間が長時間になるため、静脈麻酔・全身麻酔を行います。
鼻に挿入する軟骨を患者さまの希望の形に生成します。挿入する軟骨は選ぶ事ができます。
種類 | 耳介軟骨 | 鼻中隔軟骨 | |
---|---|---|---|
説明 | 患者さま本人の耳から採取した耳介軟骨 | 患者さまの同一部位を切除した鼻中隔軟骨 | |
特徴 | 耳介軟骨2枚を重ね合わせて固定し使用します。採取に1時間かかります | 過去に耳介軟骨を採取している方や、軟骨の採取が難しい方、オペ時間を短くしたい方におすすめします | 挿入する軟骨を鼻翼軟骨と鼻中隔軟骨で固定する必要がありますが強度が低下する場合があります |
厚み | 薄いので二枚重ねて使用します | 薄い | |
硬度 | 患者さまにより異なる | 中間 |
採取した軟骨を、鼻先に柱になるように移植して手術を進めます。麻酔をかけているので手術の痛みはありません。
手術の後は、5~10分ほど手術部分をアイスノンで冷やします。冷やすことで腫れを最小限に抑えられます。鼻先が気になる方は、マスクをご用意しています。
約1週間後に来院していただき、接合した部分の抜糸と、ギブス除去を行います。どちらも、痛くありませんのでご安心ください。
自分に似合う理想的な鼻とは、鼻の形だけではなく、顔全体のバランスからデザインを考える必要があります。一般的に美しいと言われる黄金比バランスは、正面から見て、鼻の幅・両目の長さが=1:1:1。
横から見ると、上顔面・中顔面・下顔面が=1:1:0.8の比率とされ、「目と目の間の幅より約2mmはみ出す程度」「横から見たときに額と鼻の境目が、まつ毛と二重のラインの中間あたりにある」と言われています。
当院では、手術の前に患者さまと“理想の鼻”へのシミュレーションを十分に行うことで、最適で安全性の高い治療をご提案しています。
東京美容外科では術後安心保証のアフターサービス制度を設けています。
鼻中隔延長を受けられた患者さまは、術後、どのようなトラブルであれ対応させていただきます。
詳しくは術後安心保証ページをご覧ください。
施術方法 | 単 位 | 料 金 |
---|---|---|
スタンダード法 | 1回 | 605,000円(税込) |
鼻軟骨移植法 | 1回 | 1,100,000円(税込) |
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
施術の説明:鼻先を支える鼻柱(鼻中隔軟骨)を調整して鼻を高くしたり、鼻の穴が見えないようにする手術
施術の副作用(リスク):感染・傷跡・左右差・痛み・むくみ・赤み・腫れ・内出血
施術の価格:605,000~1,100,000円(税込)
オステオポール除去・オーダーメイドプロテーゼ・鼻中隔延長・鼻尖形成・鼻翼縮小・耳介軟骨移植
【鼻中隔延長(肋軟骨)、隆鼻術(オーダーメードプロテーゼ)、鼻骨骨切り、鼻翼縮小|as4616】
【眼瞼下垂、目の上のたるみ+脂肪取り、鼻オーダーメードプロテーゼ、鼻中隔延長、鼻尖形成(軟骨移植)、鼻ハンプ削り、小鼻縮小(内側切開)|um3593】
【鼻尖形成、鼻中隔延長、隆鼻術(他院修正)|ng1684】
【鼻中隔延長、耳介軟骨移植|as5324】
【鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術、他院修正|si15340】
【鼻中隔延長、鼻尖形成、隆鼻術(プロテーゼ)|yo194】
【鼻中隔延長、鼻尖形成、小鼻縮小|gz15179】
【二重全切開、目の上のたるみ+脂肪取り、目頭切開、涙袋ヒアルロン酸、鼻プロテーゼ、鼻中隔延長、鼻尖形成(軟骨移植)|ub3592】
【鼻中隔延長・鼻尖形成・オーダープロテ・小鼻縮小|gq13661】
【鼻尖形成 鼻中隔延長 耳介軟骨移植 小鼻縮小|gq10188】
【小鼻縮小、鼻中隔延長(軟骨移植)|gq10188】
【鼻中隔延長(軟骨移植)、隆鼻術(オーダーメードプロテーゼ)|si9495】
【鼻中隔延長&鷲鼻削り(ハンプ削り)&鼻骨骨切り(幅寄せ)&シリコンプロテーゼ|ou1005】
【鼻中隔延長&プロテーゼ入れ替え|ou467】
【鼻プロテ、鼻中隔延長、鼻尖形成、鼻骨切|si7219】
【二重全切開、目の上のたるみ+脂肪取り、目頭切開、涙袋ヒアルロン酸、鼻オーダーメードプロテーゼ、鼻中隔延長、鼻尖形成(軟骨移植)|um3592】
【鼻中隔延長(軟骨移植)、隆鼻術(オーダーメードプロテーゼ)、小鼻縮小(内側)、鼻尖形成、鼻骨骨切り|gz6306_】
【鼻尖形成、鼻中隔延長(切開法+軟骨移植)、鼻骨骨切り、鷲鼻削り(ハンプ削り)|si3785】
【鼻中隔延長&他院鼻プロテーゼ入れ替え|si1959】
【鼻中隔延長(耳介軟骨)・オーダープロテーゼ|ok6561】
【鼻尖形成、鷲鼻削り(ハンプ削り)、鼻骨骨切り(幅寄せ)|si941】
【埋没二重&ヒアルロン酸涙袋形成&鼻ヒアルロン酸&鼻尖形成&顎プロテーゼ|gz215】
【鼻中隔延長&隆鼻術&頬骨削り|gz147】
【小鼻縮小&隆鼻術&鼻中隔延長&鼻尖形成|gz212】
【鼻尖形成&鼻中隔延長&鼻プロテーゼ&ハンプ削り|gz3012】
【鼻尖形成&鼻プロテーゼ&鼻翼縮小|gz337】
【鼻中隔延長|JJ013】
【他院修正|JJ019】
【鼻中隔延長|JJ014】
【鼻中隔延長|JJ012】
【隆鼻術|JJ004】
【オーダープロテーゼ&小鼻縮小(内・外)&鼻中隔延長(東美オリジナル)|gz186】
Q.どういった施術になりますか?
A.まず、鼻中隔の説明ですが、鼻の鼻腔内の右と左を分ける真ん中の軟骨のことを鼻中隔軟骨といいます。鼻の形を形成する大事な部分です。
日本人は、鼻中隔が欧米人のように発達していないため鼻中隔を足すことで、鼻を高くする手術を行います。
Q.施術で気をつけているこだわりポイントはありますか?
A.以前は鼻中隔軟骨を切り取って前に延長する手術を行っておりましたが、技術的に難しく、安定した技術の提供が困難なため、近年では、生体軟骨を使用し鼻中隔に足すことで簡単に良い結果を残す手術ができるようになりました。患者さまのご希望に合わせた長さや高さに調整をしております。
Q.痛みや腫れはありますか?
A.痛みに対しては手術中は麻酔で痛みはありませんが、1~2週間は、鼻中隔の腫れや鼻がつまったような感覚が残ります。鼻中隔延長は、鼻根部に触れる手術ではないので、サングラスやメガネは大丈夫です。
Q.ダウンタイムはどのくらいありますか?
A.1~2週間程度です。
Q.傷跡は残りますか?
A.鼻の真ん中にジグザグに傷が残りますが、ジグザグに縫うことで、光の加減で目立たないようになります。
Q.施術後に気をつけなくてはいけない部分はありますか?
A.鼻中隔の粘膜を薄くはがすため、血が溜まったりするので手術後クリニックに来ていただく必要があります。
鼻中隔を詰めもので固定するため、鼻がつまった感じがあったり、2日程度は鼻をかんだりはできません。
Q.メンテナンスは必要ですか?
A.鼻中隔軟骨が定着してしまえば、メンテナンスの必要はありません。
東京美容外科 沖縄院 院長
愛媛大学 医学部 卒
日本形成外科学会 認定専門医・指導医/ 日本創傷外科学会 専門医
下肢静脈瘤 血管内焼灼術 指導医 / 皮膚腫瘍外科 分野指導医
厚生労働省認定臨床 研修指導医
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建用エキスパンダー ・ インプラント実施医師
日本形成外科学会乳房増大用エキスパンダー ・ インプラント実施医師
日本頭蓋顎顔面外科学会 / 日本美容外科学会(JSAPS/JSAS)
簡単!僅か数分で理想の鼻の高さに
隆鼻術で、よりシャープな理想の鼻に
不自然な形のプロテーゼ除去
広がった鼻を整え、女性らしい顔立ちへ
小鼻の大きさを縮小し可愛らしい印象に
鼻先を整えてモデル・タレントのようなシャープな鼻に
女性らしいシャープな鼻筋へ
鼻の穴が大きくてお悩みの方におすすめ
鼻翼基部への自家組織移植でほうれい線を改善
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西2-1 札幌時計台ビル2階
TEL:0120-276-315
〒030-0802 青森県青森市本町1‐1‐35 ウィローズクラブ 1・2F
TEL:0120-658-958
〒010-0874 秋田県秋田市千秋久保田町3-15 三宅ビル4F
TEL:0120-658-958
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央2-1-5 青葉21ビル4F
TEL:0120-658-958
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン5F
TEL:0120-658-958
〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-3 2F美容外科
TEL:美容外科 0120-658-958
〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-11 モンブラン銀座ビル6F
TEL:0120-658-958
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJビル9F
TEL:0120-658-958
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-7-6 ソラーレ5階
TEL:0120-276-315
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-8-2 犬山西口ビルヂング6F
TEL:0120-658-958
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-3 大橋ビルディング1F
TEL:0120-658-958
〒600-8001 京都府京都市下京区四条通河原町東入真町88 ユーイットゥ池善ビル4階東
TEL:0120-658-958
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル2F
TEL:0120-658-958
〒720-0066 広島県福山市三之丸町7-21 大福三之丸ビル3F
TEL:0120-658-958
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-5 天神⻄通り館3階
TEL:0120-658-958
〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町1-2 カリーノ下通3F
TEL:0120-658-958
〒900-0005 沖縄県那覇市天久1-8-9 SR天久1F
TEL:0120-658-958
〒751-0873 山口県下関市秋根西町1-3-9 小林ビル3F
TEL:0120-658-958
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-14-20 七田ビル2F
TEL:0120-658-958
〒854-0026 長崎県諫早市東本町3-13 三村医院内
TEL:0120-658-958
東京美容外科には日本形成外科学会 認定専門医、日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会 会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会 専門医、日本形成外科学会 会員、日本熱傷学会 会員、日本創傷治癒学会会員、日本抗加齢医学会 専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本レーザー医学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
また定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。
美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持った東京美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。