ベイザー脂肪吸引

  • 日帰りOK
  • おすすめ
  • モニター制度あり

約90%の脂肪除去が可能超音波の技術で広域から繊細なボディデザインに対応「ベイザー脂肪吸引」

施術
可能院

こんな方におすすめ

  • ダイエットでは痩せられない部位をどうにかしたい方
  • 広い範囲の脂肪を除去したい方
  • 細かい部位を細くしたい方
  • メリハリのあるボディにしたい方
  • 痛みやハレ、ダウンタイムを最小限に抑えたい方

施術のポイント

ベイザー( VASER)脂肪吸引は、従来の方法と比べ体への負担やたるみのリスクを大幅に軽減した脂肪吸引施術です。
大量の脂肪吸引から、デリケートな部分の輪郭形成まで、様々なニーズに対応したボディデザインが可能です。

  • 料金
  • 症状・体験談
  • よくある質問
  • 関連動画・記事

ベイザー脂肪吸引とは

脂肪細胞にのみ反応する「ベイザー波」という超音波を使用し、脂肪細胞を溶かして刃のないカニューレ(吸引用の管)で吸引する施術です。

脂肪を溶かして吸引することから、これまでの脂肪吸引より短時間での治療が可能です。

また、脂肪以外の組織へのダメージが少ないので、術後の皮膚がしっかり引き締まり、患者さまの身体への負担も最小限に抑えることができます。

脂肪を溶解して吸引する仕組み

従来の脂肪吸引では、鋭利なカニューレで脂肪組織を切り崩しながら吸引していました。
それに対してベイザー脂肪吸引は、超音波振動エネルギー「ベイザー波」により、周辺組織へダメージを与えることなく、脂肪細胞のみ溶解できるのが最大の特長です。

さらに、脂肪が溶解され吸引しやすくなるため、重要な結合組織を断裂することもなく、組織構造を保ったまま脂肪除去ができます。

  • 1.脂肪層に麻酔液を注入する。

  • 2.ベイザー波の高周波振動が脂肪を分解する。

  • 3.分解された脂肪細胞を専用のカニューレ(吸引用の管)で除去する。

  • 4.ダメージを受けなかった組織・血管の働きで皮膚の引き締めが促進される。

ベイザー脂肪吸引のメリット

体への負担を抑えることが可能

ベイザー波と専用カニューレ(吸引用の管)の使用で、血液や神経などの組織にはダメージを与えずに吸引することができるので出血も少なく、ダウンタイムの軽減にも繋がります。

皮下脂肪の約90%まで除去が可能

脂肪を溶かすので、これまでより大量の脂肪除去が可能になりました。
また、今までは取れなかった皮膚直下の浅い部分の脂肪層や、硬くなってしまった脂肪組織の除去も可能です。
細かな部位、痩せ形の体系の方でも対応することができます。

タイトニング効果

皮膚と筋肉を繋いでいる結合組織を傷つけずに脂肪細胞のみをピンポイントで吸引するため、術後の皮膚にたるみが少なく、しっかり引き締まります。

施術可能な部位

症例写真

症例写真01

症例写真02

ベイザー脂肪吸引の保証制度

東京美容外科では術後安心保証のアフターサービス制度を設けています。
ベイザー脂肪吸引を受けられた患者さまは、術後、どのようなトラブルであれ対応させていただきます。
詳しくは術後安心保証ページをご覧ください。

術後安心保証について

ベイザー脂肪吸引 の料金

施術部位 単 位 料 金
1ヶ所 418,000円(税込)
二重顎(あご) 1ヶ所 418,000円(税込)
フェイスライン 1ヶ所 583,000円(税込)
二の腕 半周 418,000円(税込)
全周 638,000円(税込)
前腕 1ヶ所 968,000円(税込)
脇のハミ肉 両側 363,000円(税込)
肩甲骨上 両側 363,000円(税込)
肩甲骨下 両側 363,000円(税込)
背中 上部 346,500円(税込)
下部 346,500円(税込)
臀部 1ヶ所 528,000円(税込)
1ヶ所 308,000円(税込)
ふくらはぎ 1ヶ所 583,000円(税込)
足首 1ヶ所 638,000円(税込)
腹部 上部 473,000円(税込)
下部 473,000円(税込)
ウエスト 473,000円(税込)
全体 968,000円(税込)
腰部 363,000円(税込)
大腿部 473,000円(税込)
473,000円(税込)
内側 473,000円(税込)
外側 473,000円(税込)
ボディメイク脂肪吸引 胸(大胸筋周囲) 638,000円(税込)
胸(肋骨上部) 528,000円(税込)
腹部(上腹部)※臍上 528,000円(税込)
腹部(下腹部)※臍下 528,000円(税込)
ウエスト(側腹部) 638,000円(税込)
6パック(腹筋様形状形成) 748,000円(税込)

※オプション(上記にプラス)

名 称 料 金
エンブレイスRF(アキュタイト)(全顔) ※赤坂院限定 620,000円(税込)
  • ※他院修正は各料金の20%アップで対応いたします。

症例モニター募集

ベイザー脂肪吸引 のリスク・副作用と術後の注意点

術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。

  • 吸引部位は手術後、一時的に硬くなったり、凸凹が目立つことがありますが、徐々に柔らかくなじんでいきます。最終的に落ち着くのは約6ヶ月です。
[料金]308,000円(税込)~968,000円(税込)

ベイザー脂肪吸引 の症例動画

もっと見る

ベイザー脂肪吸引 のよくある質問

Q.ベイザー脂肪吸引は通常の脂肪吸引の違いは何ですか?

A.大きな違いは、安全性とデザイン性に優れている点です。
ベイザー脂肪吸引は、超音波で脂肪を液状化した後に、刃のないカニューレで脂肪だけを吸い出していきます。
このため周辺組織を傷つけず出血量も少ないので、他の方法に比べて安全と言えます。
また、上記の方法によってくまなく脂肪を除去できるので、極限まで脂肪を除去して筋肉のラインを強調したり、逆にあえて脂肪を取りきらずに残したりといったさじ加減がしやすい施術でもあります。

Q.ベイザー脂肪吸引はダウンタイムが短いと言われますが、その理由を教えてください。

A.脂肪以外の組織へのダメージが少ないからです。
ダウンタイムは、言い換えれば手術で受けたダメージが回復する時間です。
ベイザー脂肪吸引の場合、手術が身体に与えるダメージが小さくなるので、ダウンタイムも短くなります。
通常の脂肪吸引は、周辺の繊維組織と一緒に脂肪組織を「削り取る」イメージですが、ベイザー脂肪吸引は、脂肪を液状にしてから「吸い出す」イメージです。

Q.ベイザー脂肪吸引は術後に皮膚がたるみにくいと言われますが、本当ですか?

A.はい。術後に皮膚が引き締まりやすいので、たるみ予防も期待できます。
脂肪吸引後に皮膚が引き締まるかどうかは、脂肪周辺の線維組織のダメージをいかに抑えられるかにかかっています。
ベイザー脂肪吸引の場合、脂肪吸引時に周辺組織に与えるダメージが比較的軽いので、線維組織が温存され、引き締まりやすいです。
通常の脂肪吸引に比べ、約1.5倍の皮膚の引き締め効果があると言われています。

関連動画

関連する動画はありませんでした。

  • 特長・料金
  • 症状・体験談
  • よくある質問
  • 関連動画・記事

関連施術

ライポマティック脂肪吸引

超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去

マイクロエアー脂肪吸引

超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去

脂肪吸引

いっきに理想の体型に

肩こりボツリヌストキシン

注射だけ!短時間で肩こり治療

BBX(ダイエットサプリ)

医師が推奨する科学的検証に基づいた天然原料の食欲抑制サプリ

Corrm(コルム:腸活ダイエット美肌サプリ)

改善で太りにくく、痩せやすい腸内環境を整える「腸活ダイエット美肌サプリメント」

両下腿ボツリヌストキシン

美脚を切望するあなたへ!

FatX(ファットエックス)

新世代の脂肪溶解注射で脂肪細胞を減らしリバウンドのしにくい体へ

ダイエット注射

手軽にダイエット・脂肪燃焼させたいなら

東京美容外科の特長

ベイザー脂肪吸引 が治療可能な院

東京美容外科には様々な科目の専門医・学会会員が在籍しています

東京美容外科には日本形成外科学会 認定専門医、日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会 会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会 専門医、日本形成外科学会 会員、日本熱傷学会 会員、日本創傷治癒学会会員、日本抗加齢医学会 専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本レーザー医学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

また定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。
美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持った東京美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。