吸引管の微細な振動(前後運動)で脂肪を柔らかくほぐしながら吸引することにより、脂肪の周辺組織へのダメージを抑えられるので、痛みや内出血などのダウンタイムの症状を軽減できます。
吸引管の微細な振動(前後運動)で脂肪を柔らかくほぐしながら吸引することにより、脂肪の周辺組織へのダメージを抑えられるので、痛みや内出血などのダウンタイムの症状を軽減できます。
吸引管が細く、脂肪を吸い込む穴も非常に小さいため、脂肪注入に望ましい小さなサイズで脂肪を採取できます。
脂肪注入を前提とした脂肪採取のために考案された方法とも言えるでしょう。
マイクロエアー脂肪吸引は、脂肪注入を目的とした脂肪吸引には有効な方法です。
一方、筋肉のラインを際立たせるなどのデザイン性を求めたいという場合は、ベイザー脂肪吸引やライポマティック脂肪吸引がおすすめです。
東京美容外科では術後安心保証のアフターサービス制度を設けています。
マイクロエアー脂肪吸引を受けられた患者さまは、術後、どのようなトラブルであれ対応させていただきます。
詳しくは術後安心保証ページをご覧ください。
施術部位 | 単 位 | 料 金 |
---|---|---|
頬 | 1ヶ所 | 418,000円(税込) |
二重顎(あご) | 1ヶ所 | 418,000円(税込) |
フェイスライン | 1ヶ所 | 583,000円(税込) |
二の腕 | 半周 | 418,000円(税込) |
全周 | 638,000円(税込) | |
前腕 | 1ヶ所 | 968,000円(税込) |
脇のハミ肉 | 両側 | 363,000円(税込) |
肩甲骨上 | 両側 | 363,000円(税込) |
肩甲骨下 | 両側 | 363,000円(税込) |
背中 | 上部 | 346,500円(税込) |
下部 | 346,500円(税込) | |
臀部 | 1ヶ所 | 528,000円(税込) |
膝 | 1ヶ所 | 308,000円(税込) |
ふくらはぎ | 1ヶ所 | 583,000円(税込) |
足首 | 1ヶ所 | 638,000円(税込) |
腹部 | 上部 | 473,000円(税込) |
下部 | 473,000円(税込) | |
ウエスト | 473,000円(税込) | |
全体 | 968,000円(税込) | |
腰部 | 363,000円(税込) | |
大腿部 | 前 | 473,000円(税込) |
後 | 473,000円(税込) | |
内側 | 473,000円(税込) | |
外側 | 473,000円(税込) | |
ボディメイク脂肪吸引 | 胸(大胸筋周囲) | 638,000円(税込) |
胸(肋骨上部) | 528,000円(税込) | |
腹部(上腹部)※臍上 | 528,000円(税込) | |
腹部(下腹部)※臍下 | 528,000円(税込) | |
ウエスト(側腹部) | 638,000円(税込) | |
6パック(腹筋様形状形成) | 748,000円(税込) |
名 称 | 料 金 |
---|---|
エンブレイスRF(アキュタイト)(全顔) ※赤坂院限定 | 620,000円(税込) |
術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。
関連するご質問はありませんでした。
不安や疑問をお持ちの方は無料カウンセリングでご相談いただけます。
関連する動画はありませんでした。
超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去
超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去
いっきに理想の体型に
注射だけ!短時間で肩こり治療
医師が推奨する科学的検証に基づいた天然原料の食欲抑制サプリ
改善で太りにくく、痩せやすい腸内環境を整える「腸活ダイエット美肌サプリメント」
エラボトックス注射による小顔・輪郭整形(ボツリヌストキシン)
手軽にスッキリした小顔に!
今すぐ、スッキリした小顔に!
より効果の高い顔痩せ・部分痩せ効果が欲しい方へ
美脚を切望するあなたへ!
新世代の脂肪溶解注射で脂肪細胞を減らしリバウンドのしにくい体へ
手軽にダイエット・脂肪燃焼させたいなら
東京美容外科には日本形成外科学会 認定専門医、日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会 会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会 専門医、日本形成外科学会 会員、日本熱傷学会 会員、日本創傷治癒学会会員、日本抗加齢医学会 専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本レーザー医学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
また定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。
美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。
2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持った東京美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。