ウルトラファット(切らない脂肪除去)

  • メイク可能
  • 日帰りOK
  • 当日施術可

こんな方におすすめ

  • 顔の脂肪が気になる
  • メスを使いたくない
  • ダウンタイムを気にせず治療したい
  • スピーディーな効果を望んでいる
  • 脂肪吸引は怖い、抵抗がある

ウルトラファットのポイント

ウルトラファットとは超音波式脂肪除去システムで切開せずに超音波で脂肪を直接溶解する小顔&リフトアップ術です。
脂肪吸引よりダウンタイムを少なく、脂肪吸引注射より安全に、脂肪冷却より確実に狙った部分の脂肪を減らすことができるのが最大の特徴です。

  • 料金
  • 症状
  • よくある質問
  • 関連動画・記事

ウルトラファットによる超音波式脂肪除去とは

局所麻酔で気軽に手術ができる小顔&リフトアップ術です。超音波で皮下脂肪を破壊するため確実に脂肪を除去することができます。
脂肪細胞のみを除去し、周囲の繊維質を壊さないため「たるまない」リフトアップが可能です。

「メーラーファット」、「ジョールファット」といった脂肪吸引では不適切と言われている部分の施術が可能なのもウルトラファットが選ばれる理由の1つです。

直後からメイク可能!“短いダウンタイム”

ウルトラファットは、切開をすることなく2ミリ程度の小さな穴からカニューレを挿入して脂肪を直接溶解します。脂肪吸引のような圧迫固定の必要がなく、テープで保護をし当日からメイクも可能です。傷口も小さく目立ちにくいです。※施術の組み合わせ内容により傷口の場所が異なります。

超音波にて脂肪を溶解している様子

溶解された脂肪は体外に排出されます。また脂肪細胞の数を破壊するのでリバウンドのリスクも少なく高い小顔治療効果を得ることができます。

ウルトラファットと脂肪吸引の違い

脂肪吸引で有名なのは「VASER脂肪吸引」という超音波式脂肪吸引ですが、そのシステムを改良した「ウルトラファット」を使用することでより痛みが少なく、局所麻酔での手術が可能になりました。

針穴から超音波カニューレを差し込み、脂肪を乳化させて確実に脂肪細胞を除去します。
脂肪細胞のみを乳化させ、周囲の繊維質を傷つけることなく除去することができるため以下のようなメリットが挙げられます。

  • 出血がほとんど無くダウンタイムが少ない
  • 凹凸にならない
  • たるまずにリフトアップも可能

吸引量では脂肪吸引が多くなりますが、局所麻酔で簡単に脂肪除去出来て出血がほとんど無いというのは、術後の負担や人目を気になさる方にとってはメリットは大きいと言えます。

メーラーファット、ジョールファットといった脂肪吸引では不適切と言われている部分にも施術が可能なのでたるみ予防や、エイジング治療としても効果を発揮します。

ウルトラファットと脂肪吸引注射との違い

脂肪吸引注射はもともと「脂肪吸引よりも吸引量は少ないけれど簡単に吸引できる」のが魅力でした。
ところが最近では、脂肪吸引注射でも脂肪吸引と同じ効果を出そうとして無茶な脂肪吸引注射が多発しています。

そのため皮膚がペラペラになるまで傷つけてしまい、たるみや色素沈着、凹凸といった術後の後遺症が問題になっています。
脂肪吸引注射の修正は、皮膚と筋膜がガチガチに癒着しているので困難を極めます。

ウルトラファットとクールスカルプティングとの違い

クールスカルプティング(脂肪冷却)は冷却して破壊した細胞が自然に吸収されるのを待つ手術です。
そのためごくまれに「逆説的脂肪増大(PAH)」と呼ばれる副作用が起こることがあります。これは、脂肪冷却の施術を受けた部位にかえって脂肪が増加してしまう現象で、1%ほどの頻度でおこります。

PAHが起った場合自然に治ることはなく、脂肪吸引をして脂肪を除去するしか方法はありませんが、冷却破壊された脂肪細胞は硬く変質していて、脂肪吸引は困難を極めるため、なだらかなラインを作ることが非常に難しくなります。そういった意味では深刻な副作用であると考えられます。

ウルトラファットは超音波で乳化させた脂肪細胞を針穴から除去して手術を終了するので、反応性に増大するというリスクがありません。

さらに小顔&リフトアップを狙うなら

糸リフトをプラスすることをお勧めいたします。切らない脂肪除去と糸を併用することで、脂肪とたるみの両方にアプローチし小顔&リフトアップ効果をさらに高めることが可能です。

施術箇所の目安

施術箇所の目安

ウルトラファット(切らない脂肪除去)の保証制度

東京美容外科では術後安心保証のアフターサービス制度を設けています。
ウルトラファット(切らない脂肪除去)を受けられた患者さまは、術後、どのようなトラブルであれ対応させていただきます。
詳しくは術後安心保証ページをご覧ください。

術後安心保証について

ウルトラファット(切らない脂肪除去)の料金

施術方法 部位 料 金
ウルトラファット 1部位
(フェイスライン・メーラーファット・
ジョールファット・アゴ下・エラ下・
首側面・首前面)
198,000円(税込)
ウルトラファット
+糸両側1本ずつ
1部位
(フェイスライン・メーラーファット・
ジョールファット・アゴ下・エラ下・
首側面・首前面)
モニター価格
198,000円(税込)
298,000円(税込)
ウルトラファット
+糸両側2本ずつ
1部位
(フェイスライン・メーラーファット・
ジョールファット・アゴ下・エラ下・
首側面・首前面)
モニター価格
298,000円(税込)
375,000円(税込)

オプション料金

施術方法 料 金
糸(テスリフト)追加2本 77,000(税込)
エクスパレル 165,000(税込)
ウルトラファット1部位追加 55,000(税込)
静脈麻酔 55,000(税込)
全身麻酔 165,000(税込)
  • ※他院修正は各料金の20%アップで対応いたします。

ウルトラファット(切らない脂肪除去) のリスク・副作用と術後の注意点

術後の清潔、安静を保つため、以下の注意事項をお守りください。

  • 当日の激しい運動、サウナ、飲酒は内出血の可能性がある為お控え下さい。
  • シャワーは翌日から可能です。入浴は1週間控えて下さい。
  • 飲酒、喫煙、運動は1週間控えて下さい。
  • 施術部位の浅い層へのフィラー注入は術後6ヶ月は避けて下さい。

関連記事・動画

関連記事・動画はありませんでした。

監修医師紹介

医療法人社団東美会 理事長 兼 東京美容外科 統括院長 麻生 泰 医師

麻生 泰 医師

医療法人社団東美会 理事長
兼 東京美容外科 統括院長
慶應義塾大学 医学部大学院 医学博士号取得
慶應義塾大学医学部 非常勤講師

日本形成外科学会
日本美容外科学会
日本マイクロサージャリー学会
日本抗加齢医学会

  • 特長・料金
  • 症状・体験談
  • よくある質問
  • 関連動画・記事

関連施術

GLP-1メディカルダイエット

無理のないダイエット治療

ベイザー脂肪吸引

超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去

ライポマティック脂肪吸引

超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去

マイクロエアー脂肪吸引

超音波で痛みや腫れを最小限に抑え脂肪をしっかり除去

脂肪吸引

いっきに理想の体型に

肩こりボツリヌストキシン

注射だけ!短時間で肩こり治療

BBX(ダイエットサプリ)

医師が推奨する科学的検証に基づいた天然原料の食欲抑制サプリ

Corrm(コルム)ダイエットサプリメント

改善で太りにくく、痩せやすい腸内環境を整える「腸活ダイエット美肌サプリメント」

FatX(ファットエックス)

新世代の脂肪溶解注射で脂肪細胞を減らしリバウンドのしにくい体へ

ダイエット注射

手軽にダイエット・脂肪燃焼させたいなら

東京美容外科の特長

ウルトラファット(切らない脂肪除去) が治療可能な院

東京美容外科には様々な科目の専門医・学会会員が在籍しています

東京美容外科には日本形成外科学会 認定専門医、日本美容外科学会(JSAS)専門医、医学博士をはじめ、日本美容外科学会 会員、麻酔科標榜医、日本麻酔科学会 専門医、日本形成外科学会 会員、日本熱傷学会 会員、日本創傷治癒学会会員、日本抗加齢医学会 専門医、日本マイクロサージャリー学会会員、日本レーザー医学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

また定期的な研修や勉強会を開催し、医療技術の向上に努めています。
美容外科学会の詳細や研修・勉強会情報についてはこちらをご覧ください。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

2018年6月に改正・施行された「医療広告ガイドライン」を遵守し、当ページは医師免許を持った東京美容外科の医師監修のもと掲載しています。医療広告ガイドラインの運用や方針について詳しくはこちら、当院の在籍医師(日本美容外科学会会員医師)一覧はこちらをご覧ください。