
東京美容外科では、経験豊富な美容外科医と歯科医、麻酔科医が
タッグを組んで、輪郭形成に関わる様々なパーツを整え、
あらゆる角度からアプローチして理想の輪郭を作り上げます。
-
それは、コンプレックスに感じている輪郭を変えるだけではなく、加齢に伴う輪郭の変化を改善させる事も含みます。
元来持ち合わせている目や鼻のパーツを活かしつつ輪郭を整えることはもちろんのこと、必要に応じて目や鼻のパーツも整えながら、最も適したバランスに仕上げていきます。

コンプレックスを解消する骨切り、軟部組織へのアプローチ、歯並びの矯正、さらには
たるみなどを解消するアンチエイジングの施術はもちろん、歯科からもデンタルアンチエイジングの観点で、
お客様に適したプランをご提供し、最新の医療機器を用いて治療を行います。

おでこ(前額)、目、鼻、顔面骨、たるみ、老化、咬合、歯並びと
あらゆる悩みにアプローチでき、
最新の麻酔法で痛みがなく施術を行える治療チームが
東京美容外科にはあります。



大阪梅田院 院長も務める木村医師は、形成外科医として数々の症例に関わり、2016年7月から東京美容外科に移籍されました。
学会での発表も行った口外法によるエラ骨切り(下顎角形成)は、ダウンタイムも短く、患者様にご好評いただいております。

名古屋院院長も務める加藤医師は、日本でも数少ない日本頭蓋顎顔面外科学会専門医の資格を持つ医師です。
頭蓋顎顔面外科とはその名の通り「あたま」と「アゴ」を含む「顔」の変形に対する治療を行う分野です。
形成外科専門医としての知識と技術に加え、頭蓋顎顔面外科医としての知識や経験を活かした、顔のトータルバランスを考え抜いた治療を行います。

沖縄院院長も務める西川医師は形成外科医としての経験も多く特に顔全体の形成を得意としています。
顔は様々なパーツが集まり形成されていて、美容外科は静的なカタチだけを綺麗にする能力、動いた際の機能とその状態での美しさを両立させることが大切だと考えています。
おひとりおひとりの“顔全部”を理解した上で、最適なご提案をさせていただきます。

横浜院 院長も務める柘植医師は、形成外科医として大学病院や総合病院で経験を積まれ、再建外科や美容外科の非常勤講師としても大学病院で活躍しています。
柘植医師は患者様の理想と現実のすり合わせを大事に考えており、術前にイラストや3Dシミュレーターを用いて手術への理解を深めています。

井上義一医師は、藤田医科大学 准教授として両顎手術や輪郭手術を数多く行う、日本で数少ない輪郭のエキスパートです。
東京美容外科では技術指導医として、美容医療全般の発展に努めています。
※井上医師の施術料金は通常料金より20%アップとさせていただきます。

麻酔を担当する金山医師は、国立高度専門医療研究センターで数多くの手術麻酔診療、医療安全に携わってきました。
常勤の麻酔科医として、手術はもちろん、手術前後もサポートしていくことで、痛みが少なく質の高い安全な麻酔を提供していきます。

赤坂院には歯科医の林医師が常駐しており、一般歯科治療から歯列矯正、インプラント、審美歯科と多くの経験を積んで、東京美容外科赤坂院歯科部門を立ち上げました。
【術後3ヶ月】Le Fort Ⅰ型骨切り+SSRO+オトガイ形成
- リスクと術後の注意点
- 下口唇の痺れ、プレート感染、咬合不正、後戻り、血腫、後出血、鼻閉、開口制限、骨折など
【術後6か月】Le Fort Ⅰ型骨切り+SSRO++オトガイ形成
- リスクと術後の注意点
- 下口唇の痺れ、プレート感染、後戻り、血腫、後出血、鼻閉、開口制限、咬合不正など
-
01.カウンセリング
カウンセリングでは患者様のお悩みをまず伺います。
「エラが張っている」
「アゴが小さい」
「口元が出ている」
「頬が出っ張っている」
「受け口になっている」
「おでこが平ら」など
それらの悩みの部分を診察をさせていただき、悩みを解決するためのプランをご提案させていただきます。悩んでいる部分だけの解決だけでは満足しないこともあります。同時に他の施術をすることでよりバランスの取れた輪郭を作り出せる場合は、合わせて治療プランをご提案致します。
またどの施術にもリスクを伴います。リスクをしっかりと説明し、そのリスクを回避する方法もご説明致します。納得のいくまでご質問をお受けします。
悩みを解消するのと共に、術後の不安を解消して施術に臨んでいただけるよう、しっかりと時間を割いてご説明致します。 -
02.血液検査
術前に貧血の有無、肝機能・腎機能の評価、凝固系や感染症のチェックを行います。
術前には血液検査の結果説明も行います。術前に貧血を認めた場合は、鉄剤を処方致しますので、貧血を改善させてからの施術となります。 -
03.心電図検査
術前検査で心臓の検査として12誘導心電図を行います。
-
04.コーンビームCT検査
赤坂院ではRay社の最新のコーンビームCTを導入しています。少ない被曝量で必要なCT画像を構築できるので、人体への影響を最小限に抑える身体に優しい最新機器です。
カウンセリング後にCT検査をして、同日にその画像を見ながらより詳しい説明をすることができます。遠方からお越しの患者様は、できる限りその日で検査が終わるように準備を致します。CT画像を用いて術前のシミュレーションを行い、より安全に手術が行えるようにしています。 -
05.セファログラム撮影
噛み合わせを調整する必要がある場合は、セファログラムを撮影します。矯正歯科医との連携で、必要な歯科治療もご提供致します。
-
06.咬合模型
噛み合わせの評価のための模型を作成します。口元の手術を行う場合は、この模型を作成します。手術の際にも、模型を用いて位置の確認を行います。
-
07.手術シュミュレーション
コーンビームCTで撮影した画像を3D構築して、立体的な頭蓋骨を見ながらシミュレーションを行います。
手術内容によっては、3D surgeryTM software(Dolphin Imaging software)を用いて、手術のシミュレーションを行います。石膏模型で実物大の頭蓋骨モデルを用いて、実際の骨切りラインなどをシミュレーションします。 -
08.術前説明
手術の前には撮影したCT画像や作成された3D模型を用いて、シミュレーションした結果をご説明します。
-
01.当日
手術が終わって麻酔が覚めた後は、2時間ほど休んでいただきます。痛み止めなどの点滴を使い、術後快適に過ごしてもらえるよう麻酔科専門医と共に、術後管理を行います。
下顎角形成を行った場合は、口の中にドレーンが留置されています。術後2時間が経過したところで、抜去します。
2時間経過して嘔気嘔吐などがないことを確認しましたら、立位、歩行と身体を動かし、問題がなければ帰宅となります。
手術当日はクリニックの近くで、タクシーで1メーター圏内のホテルに宿泊していただきます。 -
02.術式:
術後診察- 全身麻酔の翌日になりますので、必ず受診していただきます。飲水がしっかりできていない場合は点滴を行います。食事がはじまり、飲水がしっかりできていれば、点滴を行わず経過観察とします。口の中に傷がありますので、歯磨きをしっかりしましょう。腫れていて磨きにくいので、ヘッドが小さな歯ブラシで時間をかけながら優しく磨いていただきます。
- 傷のトラブルの早期発見のために、術後3日目で診察します。腫れがピークを迎えている時期です。夜以外はなるべく身体を起こして過ごしましょう。しっかりご飯を食べて、頭を高くして過ごすことが、腫れを早く引かせる秘訣です。5日目までは冷やせる時は、しっかり冷やしましょう。
- 傷のチェックと、ナイロンで縫った傷の抜糸を行います。口の中の傷は吸収糸を使って縫合するので、抜糸は不要です。1週間を過ぎると合併症の発生率が格段と下がるので、ここを過ぎると一安心です。
- 腫れの引き具合をチェックします。神経障害が出ている可能性がありますので、必要に応じてお薬を処方します。
- 組織のなじみ具合や神経障害の改善具合をチェックします。コーンビームCT検査を行い、骨の治癒の確認を行います。
- 半年検診ではフェイスラインのチェックと合併症の有無の確認をします。必要に応じてコーンビームCT検査を行います。
- 骨と軟部組織のバランスをチェックします。手術と同時に脂肪吸引を行っていない場合、必要に応じて脂肪吸引や糸のリフトなどで軟部組織のバランスを整えます。骨切りで骨のボリュームが小さくなり、皮膚や皮下脂肪が相対的にあまりたるみになることがあるので、術後半年から1年で軟部組織のバランスをチェックします。
交通費・宿泊費補助制度
50万円以上の施術+全身麻酔施術をご契約いただいた方は、 交通費・宿泊費・アフターフォローとして最大5万円~10万円(施術の10%)を キャッシュバックいたします。 ※ご希望の際は、ご契約時に必ずお申し出ください。 ※最大10万円までの支給となります。 |
顎矯正手術(ルフォー+SSRO矢状分割骨切り・両顎)
名称 | 料金 |
---|
顎矯正手術(オトガイ含む) | 2,640,000円(税込) |
ルフォーⅠ | 1,650,000円(税込) |
SSRO | 1,650,000円(税込) |
- ※歯列矯正代は別途必要となります。
エラ・頬・顎の骨切りによる小顔・輪郭整形
名称 | 料金 |
---|
頬骨アーチインフラクチャー法 + 下顎角形成 + オトガイ形成 (輪郭3点) |
2,527,800円(税込) |
頬骨アーチインフラクチャー法 + 下顎角形成 |
2,197,800円(税込) |
頬骨アーチインフラクチャー法 + オトガイ形成 |
1,867,800円(税込) |
頬骨アーチインフラクチャー法 | 1,427,800円(税込) |
下顎角形成 + オトガイ形成(Vライン形成) |
1,757,800円(税込) |
下顎角形成 | 1,427,800円(税込) |
オトガイ形成 | 1,097,800円(税込) |
- ※歯列矯正代は別途必要となります。
セットバック・口ゴボ治療(上・下顎分節骨切り)
名称 | 料金 |
---|
セットバック上下 | 1,867,800円(税込) |
セットバック上 | 1,317,800円(税込) |
セットバック下 | 1,207,800円(税込) |
- ※歯列矯正代は別途必要となります。
オプション ※上記にプラス
名称 | 料金 |
---|
咬筋切除 | 330,000円(税込) |
外板切除 | 440,000円(税込) |
オプション脂肪吸引 | 330,000円(税込) |
オプション脂肪吸引 (ライポマティック・ベイザー) |
418,000円(税込) |
オプション下顎角形成 | 880,000円(税込) |
オプション頬骨アーチインフラクチャー法 | 880,000円(税込) |
オプションミントリフト2本ずつ | 264,000円(税込) |
オプションミントリフト4本ずつ | 385,000円(税込) |
エンブレイスRF(アキュタイト)(全顔) ※赤坂院限定 |
620,000円(税込) |
- ※歯列矯正代は別途必要となります。
他院修正
名称 | 料金 |
---|
プレート抜去(当院) | 440,000円(税込) |
プレート抜去(他院) | 660,000円(税込) |
- ※歯列矯正代は別途必要となります。
前額形成術
名称 | 料金 |
---|
前額形成術(骨削り) | 1,427,800円(税込) |
その他
名称 | 料金 |
---|
コーンビームCT検査 | 33,000円(税込) |
術前検査(血液検査+心電図) | 33,000円(税込) |
術前検査(血液検査+心電図+骨模型、歯型等作成) | 165,000円(税込) |
全身麻酔 | 220,000 ~330,000円(税込) |
- クリニック名
- 東京先進医療クリニック
- 診療時間
- 10:00~19:00 [予約制]
- お問合せ
- 美容外科 0120-658-958
[年中無休 9:00~21:00]
審美歯科 0120-545-871
[年中無休 9:00~21:00] - 住所
- 〒107-0052
東京都港区赤坂6-6-3 2F美容外科・3F審美歯科