「ワキガ」というのは非常に厄介なものです。周りの人も指摘しにくいものですし、本人も非常に悩むもの。
ワキガが気になって、学業や仕事に支障をきたしているという人もいるほどです。
では、このワキガというのは、そもそも何が原因で起きるのでしょうか。
そしてその治療法としてはどのようなものが考えられるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

ワキガ(腋臭症)とは、腋窩(ワキの下)が特有の悪臭を放つ状態をいいます。
ワキの下にあるアポクリン腺と、エクリン腺という2つの汗腺が原因となりますが、アポクリン腺は毛穴から分泌物を出し、これが空気に触れると毛穴に隠れ潜んでいた細菌(ブドウ状球菌、グラム陰性桿菌)に反応して嫌な臭いの物質を作ります。
そしてエクリン腺から出る汗が、この臭いを周りに広げる原因となります。

汗自体にほとんど臭いはありませんが、細菌によって汗に含まれる物質が分解されることで強烈な臭いを発生させます。


-
ワキガのもっとも大きな原因は、上であげた「アポクリン腺」です。しかしそれ以外にも、原因となるものはあります。たとえば、「生活習慣」です。
アポクリン腺から分泌される物質には、食生活を始めとする生活習慣が大きな影響を与えます。一般的に、動物性の脂肪はワキガに悪い影響を与えると考えられています。 -
母親もしくは父親のうちの一方がワキガであった場合、その子どもは高い確率でワキガに悩まされることになります。もっと深刻なのが、「両親ともワキガであった」という場合です。この場合、子どもがワキガになる可能性はさらに高まると言われています。
-
それ以外にも、ストレスなどがワキガの悪化につながると言われています。加えて、ワキ毛が濃い場合も、汗が絡みやすくなるためか、ワキガが悪化する可能性が高くなります。 。

私たちを悩ます「ワキガ」。その治療にはお金がかかりますし、後遺症の問題もないわけではありません。しかし、このデリケートで、そして大きな問題を解決してくれる「ワキガ治療」は、これに悩む人にとって非常に力強い味方になってくれます。
しかし、これらは根幹的な治療とはならないため、ワキガで強くお悩みの方は、東京美容外科にお気軽にご相談ください。
患者様のライフスタイル、お身体の状態に合わせたワキガ治療法をご提案いたします。

-
麻生 泰 医師
医療法人社団東美会 理事長 兼
東京美容外科 統括院長
得意な施術
豊胸(バッグ挿入)/眼瞼下垂/目元/鼻中隔延長/鼻形成/男性ボディー形成/他院修正